もっと知りたい!ゴムのこと

もっと知りたい!ゴムのこと  

しばらく更新停止のお知らせ

こんにちは。 スタッフKOです。


タイトルにある通り、シールパッキン.comのブログを

意図的に来春まで更新停止とさせていただくことになりました。

2022年の年末は

為替の影響、原油の影響、最低賃金の上昇などで、やりくりするために

非常に業務がやり難く、コストを節約する動きが非常に重要です。


製造工場は皆そうだと思いますが、電気代が異常事態ですね。


いつまでこんな状態を放置されるのか不安ですが

このままでは電気代だけで、利益が吹き飛びますよね。。。


自動車業界も、価格改定は相談してくださいと、建て前は

間口を広げてくれてはいますが、実態は担当ベースで、

非常にお堅い対応でなかなか値上げもままならず。


このような状態が来年はどこで転機が訪れるのか。

それまではゴムの生産もやれることをやっていくしかありません。

なので、一旦工場内の改善に力を注ぐために、WEBスタッフの

力もそちらに集中させることにしました。


こんな情勢の中でも弊社は技術向上と精度を求めた

ゴム製品開発に力を入れてづけてはおります。

来年からは 自動検査機も導入して 冷バリというバリ処理工程も

導入しようと思っております。


ブログ再開時に間に合うかわかりませんが

サイトのリニューアルも検討中なので

今後もシールパッキン.comの活動に期待してください。


ではまた、次回!!
経営・工場|2022/10/26 Wed

成形前の材料準備・・・裁断工程

こんにちは、スタッフKです。

10月に入ってようやく少しだけ涼しくなってきた感じもしますが、
先日もお伝えした通り弊社の工場内はまだまだ真夏状態です。
早く冬になってほしいものですね。

さて前回は加硫前のゴムについてお話をさせて頂きましたが、
今回も引き続きという事でやっていきましょう。

加硫前のゴムを加硫成形して、ゴム製品を作るためには製品の形状を彫った
鉄の塊、「金型」が必要になります。この金型に材料であるゴムを入れていくのですが、
製品や金型の形に合わせて材料は細かく裁断していかなければいけません。

屋台やお店で焼かれている「たいやき」の鉄板を見た事ありますでしょうか?
ゴム製品の金型もあのような感じで、製品の形状が彫り込んである所に
ゴム材料を入れ、挟んで熱をかけて成形をしていきます。
なので、大きなゴムシートそのままを入れる事は出来ませんので、
弊社では短冊形状に裁断した材料をよく使用しています。

ゴム材料を裁断するためには専用の裁断機を使用します。
ゴムの種類などによっても裁断機の仕様は変わったりするのですが・・・
弊社で使用しているのは「押し切り」と言われるギロチン形式の裁断機です。
これで全てのゴム材料を裁断しています。

縦横の幅をプログラムしてスイッチを押せば・・・後は自動で切断。
昔の裁断機はアナログだったのでこうはいきませんでしたが、現代の技術はすごいですね。
機械の寸法精度も1/1000まで設定出来ますから、非常に高精度です。
ただし加硫前のゴムのシートは厚み方向は凹凸が多少あり、
高精度で同じ幅で裁断したとしても1本辺りの重量には少々差が出ます。
この「重量管理」がゴムの成形では非常に重要な要素となってきます。
それはまた別の話・・・。

zairyo.jpg

この材料、切込みは入っていますが実は微妙に繋がっています。
バラバラに切ってしまうと取り回しが悪く、整列させるのにかなり時間がかかってしまいます。
このようにちょっとだけ繋がっていれば、少し引っ張れば簡単に千切れますので
裁断後に改めて整列させる必要が無く、時間短縮に繋がります。

切った後の材料は成形するまでの間、冷えた場所で保管しておきます。
弊社の成形工程は1直・2直共に成形機を18台稼働していますが、裁断に関しては1台のみです。
同業さんと比較するとかなり少ない・・・かも?
この辺りは各社のやり方の違いや機械性能の差が出るところですね。

「切る」という分野においては弊社は別に特別なノウハウがあるわけではないのですが、
加硫前のゴムのように形状が不安定な物をキレイに切っていくというのは
それはそれで結構難しく、機械の性能に頼る事にはなるのですがどのようなやり方をしたら
うまく形状を保って切る事が出来るのかなど、設定項目は結構多かったりします。
特に今の新しい裁断機を導入してから、やれる幅は増えたのですが実際使いこなせて
いるのかというと・・・まだまだですね。
裁断の技術力ももっと向上させていきたいものです。

それではまた。
経営・工場|2022/10/18 Tue

優雅な趣味

スタッフRSです。
長久手市に住んでおります。

趣味の一つがランニング。
昨日10/9(日)も休日ルーティンのランニングへ。
モリコロパークを目指してスタートしました。
よく走るこのコースですが、トヨタ博物館の近くに見慣れない人だかりが。
近づいてみると…
クラシックカーがゾロゾロと出てきました🚙🚗🚙🚗

クラシックカー・フェスティバルのようです。
みんな写真パシャパシャ撮ってます📸

私は少し見学してランニングを再開したのですが、
その後も市内ではクラシックカーが走行しているのをたくさん見ました。
私のランニングの目的地、モリコロパークに着いてビックリ‼
園内もフェスティバルの会場でした!

長久手のビッグイベントなのに何も知らない市民です💦

オーナーの皆さんが自慢の車を気持ちよさそうに運転しているのが印象的。
優雅な趣味ですね👍

旧車FAN SITEでお手伝いさせていただいたクラシックカーがあったらうれしいな~
なんて思いました。
-|2022/10/10 Mon

オンラインショッピング休止について

前回の投稿でご連絡をさせて頂きましたが、

来年サイトリニューアルを検討しています。
当サイトもオープンしてから気づけば14年が経過しており、
過去事例を見てお問合わせを下さるお客様も沢山お見えになりますが、

当時弊社の強みの1つであった極薄シート
こちらは現在は製造は終了しております。

2008年のオープン当時に掲載をした
耐塩素水性のPK・・こちらは現在もお問合わせも、ご提案も行っております。
など・・・・

14年の月日でご提案出来る内容も変化しております。


14年前にお気軽にご利用を頂けるようにとの思いでご用意しました
ショッピングサイトにつきましても、
現在は希望に合った素材含めご提案を希望される
お客様が増えている事もあり、

内容、商材も含め再検討をさせて頂きますので
一旦休止をさせて頂く事となりました。

Oリング、平丸パッキンにつきましては、
お電話でご注文は承っておりますので、
お気軽にお問合わせをお願い致します(^^)
-|2022/09/21 Wed

資源の高騰問題

突絶ですが

そろそろ、当サイトもリニューアルの必要な時期かなと思います。


来年に向けて計画中ではありますが、先行して近い時期で

オンラインショッピングだけ休止とさせていただく予定となっておりますので

皆さまにご迷惑をおかけしますがその期間はお問合せからの

ご連絡をお願い致します。*現時点では時期未定です。


原因は多々ありますが、為替、原油、その他エネルギー問題などで

我々ゴム業界の仕入れもどんどん上がっております。

コロナの影響で働き方や、生活の在り方も変化しています。


付加価値の付け方や宣伝の仕方などでも

新しい時代に合わせた 応用が必要になると感じています。

焦らずじっくり検討をして皆さまのお役に立てるような

体制を作りながら、HPのリニューアルをしたいなと考えております。


ここに来てゴムの原料自体の供給不足や、価格の値上げも激化してきて

いますが、日々使用するビニールや段ボール、油やアルコールにしても

何でもすべてが値上げを余技なくされるタイミングです。

我々の生産する製品も同じく価格UPをお願いしていくことが出来ないと

生き残れない時代です。

その中でも少しでも、私たちの強みを解っていただいて、たくさんの

優良な部品や製品を販売していきたいなと努力しております。

こんな状況でも、新しい設備やアイデアを開発導入しているところです。


ゴムパッキン、Oリング、ゴムガスケットだけでなく

さまざまなゴム製品を開発また生産しておりますので

引継ぎシールパッキン.comを応援ください。


宜しくお願い致します。      スタッフ KO
-|2022/09/01 Thu

職人の世界

『飯炊き3年、握り8年』

この言葉を一度は聞いたことがあると思います。
寿司職人になるためには10年以上の修行が必要だと言うことです。
この古くからある言われが、令和の現代社会でも生き続けているかどうかは私は知りません。

とりあえずは「飯炊きで3年も???」と思ってしまいます。

しかし、寿司の命とも言える米を上手に炊くためには、水の加減などの、季節やその日の天気で変わる”感覚”の部分を養うのが重要で、そのためには3年かかるという考え方は充分に合理性があるのではないでしょうか。

と言いつつも、「さらにその後は握りでまだ8年もあるし」と思ってしまいますが。

寿司に限らずですが、職人の世界は”体感として身につける”ということが重要で、それには時間がかかるということです。
どの業種においても”職人”と呼ばれる方は存在します。

私の勝手な解釈ですが、『飯炊き3年、握り8年』はもしかしたらただの迷信のようなもので、これくらいの信念がなければ日本の和食を代表する寿司の職人にはなれませんよと、いう意味も含まれているかもしれませんね。

ちなみに私は製造業3年目。
まだまだ物も語れない見習い真っ只中と言ったところでしょうか…

私の話は置いといて、
ダイコーゴムには10年以上の経験豊富な社員が多数おります。
ですので、ゴムに関するご要望や疑問などがありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

電話でもメールでもOKです!

「どこかでこんなゴム製品作ってくれないかな?」
「もっと安く作ってくれるところないかな?」

”ゴム職人”が対応させていただきます。



スタッフ RS
-|2022/08/26 Fri

夏季休業のご連絡

日頃よりご利用いただきありがとございます。


夏季休業の期間を以下の通りとさせていただきます。
ご不便をお掛け致しますが、

何卒宜しくお願い致します。
 
 2022/8/13 ~ 2022/8/18


お問合せ頂きましたメールにつきましては

8/19より順にご連絡をさせて頂きます。


何卒よろしくお願い致します。


        
-|2022/08/09 Tue

猛暑日のゴム工場

こんにちは、お久しぶりです。スタッフKです。

新年の挨拶の後半年間雲隠れしており、その間にも色々とありました。
現在は2つの社内開発案件を担当しており、あーでもないこーでもないと
頭を回転させながら日々過ごしております。

さて、このブログも色々と皆様にゴムの事に興味を持って頂いたり、
こんな部品は作れないかな?とかここに任せたらこんな事が出来るかも!
というようなお考えへの参考になればと思って書いていますが、
何年もやっているとなかなか「ネタ」というものを捻出するのも大変になってきたりします。
弊社はここ以外でも旧車FANSITEでブログをやっていたり、
各種SNS(FacebookやInstagram)などもやっていますのでネタ探しの日々です。

私は製造部ですので、工場の事をお知らせするのがやはり参考になるのかなと思ってますが、
自動車の純正部品をたくさん生産している都合上、お見せ出来る物と出来ない物が
ありまして・・・まあその中でも知ってもらえる事は発信していきたいなと考えています。


8月3日・・・本日ですが、暑いですね・・・今日の名古屋の最高気温は39度だそうです。
ゴムは熱をかけて成形しますので工場の中が暑い!とにかく暑いのです。
(とは言え、弊社は工場内に大型のエアコンを複数フル稼働させてますので、
一般的なゴム工場と比較すると涼しい方ではあると思います)

そんな暑いゴム工場の中で唯一涼しい場所、それは材料の保管庫です。
ゴムの材料は暑い所に置いておくと意図しない化学反応が進んでしまって
正常な成形が出来なくなってしまうので、涼しい場所で保管をしないといけません。
冬は気にしなくてもいいのですが、夏は保管庫はエアコンでガンガン冷やします。

成形前のゴムの材料はこんな感じです。

20220803.jpg

長方形のシート状になっていて、質感は粘土に近いと思います。
ゴムというと引っ張ったら伸びて、離したら元の形に戻るのが最大の特徴ですが、
この成形前のゴム材料はそういった特徴は持ち合わせていません。
材料には有効期限が設定されており、概ね1ヶ月程の間に成形をしないといけません。
涼しい所で保管していてもじわじわと化学反応が進んでしまうからです。
この症状を「スコーチ」とか「ヤケ」などと呼んでいます。

弊社はこの成形前の材料はお客様から支給して頂いたり、材料メーカーさんから購入をして
調達しています。弊社内でこのゴム材料を練るという作業は実施しておりません。
その為、弊社が購入する材料は「B練り」と呼ばれる有効期限の短い材料になっています。
これは、反応をさせるための「加硫剤」という物が配合されている最終状態の材料のことで、
メリットとしては熱をいれればすぐに成形が出来る材料ということです。
デメリットとしては前述の通り、加硫剤が配合されていてじわじわと反応が始まってしまうので
長期保管に向いていないということです。
B練りに対して「A練り」という材料もありますが、こちらは加硫剤が入っていない材料のことを
指しており、長期保管に向く材料となっていますがそのままの状態では成形は出来ません。

有効期限は短い物で1週間・・・長くても1ヶ月程度ですので、これを毎月の生産の中で
残さずに使い切るために綿密な生産計画を立てて、日々進捗状況を確認しながら
遅れが出ていないか、なんてことを確認しています。
有効期限が切れてしまえば基本的には使えませんので、そのまま廃棄となります。
再生も基本的には出来ません。勿体ないですよね。。。

ちなみにこの材料結構重たくて画像の上段棚に4束置いてありますが、1束あたり約50kgあります。。
トラックで回収した材料を保管庫に移すだけでも相当な重労働なのです。
ちなみに私は腰が弱いのでこの作業は全然向いてませんが、たまにひーひー言いながらやってます・・・。


ま、人間もゴム材料も暑さには負けますね・・・早く涼しくなってほしいものです。
涼しくなってきたり寒くなってきたりすると今度は成形の方で色々と対応が必要には
なってくるのですが・・・またそれは今後お話ししたいと思います。

ではでは。
経営・工場|2022/08/03 Wed

滑り止め用パッキン

2月に投稿したえさ皿の滑り止め用にパッキン☆

毎日すこ~しづはめ具合に緩さが出てきました。

まだ何とか使えますが・・・
ぴったっとはならず外れやすくなってきました( ノД`)

消耗品なので仕方ないのですが・・・ちょっとしたストレスに


これは寸法をいじって試作品を作るチャンスです💪
全く同じに作ると費用もかかるので、
必要ないと思う寸法は削るのも良し☆

上手くいけば猫様😼お気に入りのコップにも
付けてみようかと・・・🤔

弊社では1ケ~製作対応可能で御座います!!
(形状によりご対応出来ない場合もあります)


商品開発の試作品製作をご検討の際は
ぜひご連絡をお待ちしております☆
-|2022/07/29 Fri

ホームセンター

シールパッキン.comでは
個人のお客様からのお問合わせも大歓迎です。

ホームセンターでこんな製品があるんだけど

ちょっと寸法があわなくて・・・

これじゃなくて、こんなのを探しているんだけど・・・

このようなお問合わせも対応しています。


久しぶりにホームセンターの
ゴム製品コーナーを覘いたのですが、
素材の種類は少ないな~といった印象です。(天然ゴム多い)


DIYの材料でこんなのが欲しいんだけど
といったお問合わせもぜひお待ちしております!

簡単な手書きの漫画図を送って頂けると
製作可否ご回答スムーズです(^^♪
-|2022/06/11 Sat
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 /58 >>
お問い合わせはお気軽に! 0120-468-956 メールでのお問い合わせ

当ホームページをご覧いただきありがとうございます。シール・パッキン・ガスケットのことなら当社にお任せください!まずはお気軽にお問い合わせください。

記事カテゴリー
最新の記事
月別アーカイブ
記事検索
製品ラインナップ
  • O-RING
  • パッキン
  • ガスケット
ゴム素材選定ガイド
材料特性